top of page

白馬岳

  • 執筆者の写真: 美恵子 佐藤
    美恵子 佐藤
  • 2024年8月6日
  • 読了時間: 2分

後立山連峰の白馬岳、(標高2932m)に行ってきました。




ほんとは昨年行きたかったのですが今回になりました。




登山はお天気と休みと気持ちと、宿など、いろいろと合わないと




行くことが出来ません




今回は3回も電車の切符を変更しました ( ;∀;)




白馬岳は日本百名山ですが花の百名山でもあります。








登山道の脇にはホントに、たくさんの高山植物の花が咲いていて




写真を撮るのに足が止まってばかりでした。














お陰様でお天気に恵まれ、雄大で素晴らしい景色を見ることが




できました。




当たり前ですが標高があがると見える景色が広がります。





山頂の小屋は、いわゆる雑魚寝状態ですが、半分くらいの人数で




皆さんソロの方で翌朝は暗いうちに出かけられて




5時に出発した私が最後でした。















今までで一番長い距離を歩いたのですが




無事に下山することができて、ホットしました。




私のような初心者は、お天気や気温を考えると標高の高い山に行くのは




今回のような夏山になります。







お天気などで、なかなか決行が難しいんですよね。



最後までお読みいただきありがとうございます。





ま~毎日、暑いですね



まだまだ、続くと思われますので体調管理に十分、気を付けてお過ごし下さい。



目黒、目黒区、学芸大学の女性専門鍼灸院ーひろせ治療院











 
 
 

Comments


© 2021Hirosetiryouin

  • Instagram
  • YouTube
bottom of page