早いもので連休も最終日となりました
後半は天気に恵まれて、ようやく五月晴れになり気持ちの良い日を
過ごすことができました。
今回は何も制限の無い連休となったので、久しぶりに海外や国内旅行出かけられた方も
多かったようです。
今まで我慢していましたので感染に気をつけで皆さん、出かけられたのだと思います
。
私も次の日が休みでないと、なかなか行かれない山にでかけてみました
富士河口湖畔の標高1785メートルの三つ峠山は富士山の絶景を堪能できると
ありましたが登山道からも富士山は見えましたが
頂上からは正にその通りで
冠雪の富士山は裾野の街まできれいに見ることができました。
雲一つない青い空に裾野も青く見えて空に浮いているような不思議な感じがしました。
さすが日本一のお山は雄大でとてもきれいでした
登ってみたくなるのも分かりますね。

三つ峠山は登山コースもいろいろあって2時間くらいで登れるコースから
4時間かかるコースもあります
今回は登り4時間、下山に3時間くらいのコースを選びました。
新宿からバスで河口湖駅まで行けますが祭日で道路が混んで所要時間より
遅れる可能性があると思い、電車を乗り継いで行き
河口湖駅から少し歩いた登山口8時40分の登山スタートとなりました。
登山道は新緑が始まったところで、標高があがるとまだ山桜の小さめな
かわいらしい花が咲いていて癒されました。

麓まで下りてくると新緑の緑、緑、緑!!
やわらかな葉っぱがそよ風に揺れて
日の光に輝いてきれいでしたねー
山つつじも咲いていました。

始発で出かけて、帰ってきたら夜7時過ぎていました。
三つ峠駅からの帰りの電車も混んでいて新宿近くになるまで
座ることできなくて疲れたのですが
富士山の絶景パノラマを堪能させていただき行って良かったです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
治療院では夏掛けと毛布もスタンバイして、気温の変化に対応しています
朝晩と日中の気温の変化に気をつけてお過ごし下さい。
目黒、目黒区、学芸大学の女性専門鍼灸院・・・ひろせ治療院
頭痛、腰痛、肩、頸のこり、背中の痛み、目の疲れ、不眠、ストレスの緩和に
お灸治療が効果的です。