top of page
検索

通りを独り占め



今まではTVを見たりして、ついダラダラと寝る時間が遅くなっていましたが


このままでは体に悪い影響がいずれ出るかなーと感じていましたので


これからは、睡眠をしっかりとろうと思いました。




人は眠っている間に心身の疲労を回復させるそうです


血管や体内の修復、回復を促す成長ホルモンが分泌されて体内での代謝活動が


促進されます


脳も休まり自律神経系の働きが整うため、ストレスからの回復、耐性も向上します。


また成長ホルモンはお肌の修復やターンオーバーを向上させて


美しい肌質をつくるのに不可欠です。


これは大事ですよね!


確かに、まだもっと若い頃に良く眠った朝は肌の調子がとても


良かったことがありましたね。



「長ホルモン…脳下垂体から分泌されるホルモンのひとつで、人間の一生に渡って代謝調節に関与し、免疫機能、認知機能などにも作用する」





やる事はやって、なるべく早めにベッドに入る


時間になったら電気を消して少なくとも6時間は寝よう!と決めました。



そこで2日前から実行しています


昨夜11時に寝て、今朝は5時目が覚めました


せっかく早起きしたので、暑くならないうちにとウオーキングに出かけました。


このところ、7時台でも暑くていつものコースをショートカットしたりして


いたので久しぶりに歩いた感じでした。






東京の日の出は今、4時29分なので、すでに陽ざしはありますが


日中のような暑さはありませんでした。(5時半頃)



それと通りに誰もいない!!


気持ちがいいですねー


100m先まで誰もいないのです。


たま~に犬の散歩の方、ランニングの方を見かける程度でした。







これは早起きした人の、ちょっとした特権ですね



昔から、「早起きは三文の徳(得)」ということわざがあります


朝早く起きれば、少しではあるが何かしらの利益があるという意味で


「三文」は一文銭を三枚指しており、「ごくわずかなもの」を表現しています。



(三文は現在の価値で50円~100円程度だそうです)



ただ早く起きれば良いというのではなく、しっかり睡眠をとってからの


早起きがいいですね。



最後までお読みいただきありがとうございました。


今年の夏は猛暑になりました

本当に毎日暑い日が続いていますので、なるべく睡眠をしっかりとって

疲れをためないようにして下さい。


目黒、目黒区、学芸大学の女性専門鍼灸院…ひろせ治療院


目の疲れ、腰痛、更年期障害、頸の痛み、肩こり、寝違え、不眠、ストレスの緩和

自律神経の調整にお灸治療が効果的です。








閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示

白い丹沢

赤いセーター

骨折の後遺症

Comments


bottom of page